英検対策

【徹底解説】英検®準2級プラスとは?いつから始まる?

31年ぶりに英検®に新たな級が導入されました。

その名は準2級プラス。

英検®準2級と2級の間の級になります。

英検®準2級プラスはいつから始まるの?
準2級プラスの試験内容や合格点について知りたい!

本記事では、英検®準2級プラスについて詳しく解説いたします。

英検®準2級プラスとは?

英検®の新設級で、準2級と2級の間に位置する級です。

2級への橋渡しとして導入されました。

導入された理由

英検®準2級プラスが導入された理由は、準2級と2級のレベル差が大きく、そのギャップを埋めるためです。

実際、5級から準2級までは合格までに約1年かかるのに対し、準2級合格者が2級に合格するまでには約2年近くかかるというデータがあります。

簡単に言えば、「準2級に比べて2級が難しすぎるため、その間にもう1つ級を設けた」ということです。

いつから始まる?

英検®準2級プラスは、2025年度第1回検定から開始されます。

2025年度第1回検定の日程は下記の通りです。

【個人申込】2025年度第1回検定
  • 一次試験
    2025年6月1日(日)
  • 二次試験
    A日程 7月6日(日) /  B日程 7月13日(日)
  • 申し込み期間
    3月24日(月)〜5月7日(水)
【団体申込】2025年度第1回検定
  • 一次試験(本会場)
    2025年6月1日(日)
  • 一次試験(準会場)
    A日程 5月23日(金)
    B日程 5月24日(土)
    C日程 5月25日(日)
    D日程 5月30日(金)
    E日程 5月31日(土)
    F日程 6月1日(日)
  • 二次試験
    A日程 7月6日(日) / B日程 7月13日(日)
  • 申し込み期間
    3月24日(月)〜5月2日(金)※

※書店受付締切日は4月18日(金)、書店申込書類の協会必着日は4月22日(火)

【2025年度】英検®日程は?新設級についても解説! 英検®は、お子さまから社会人まで幅広い世代が受験する英語検定試験です。 高校入試や大学入試で英検®を利用できる学校も増えており、...

英検®準2級プラスの試験内容は?

英検®準2級プラスは、リーディング31問、ライティング2問、リスニング30問、スピーキング5問の試験です。

身近な社会的な話題について出題されます。

難易度は、高校上級程度です。

一次試験 筆記(85分)/リスニング(約25分)

技能課題問題数解答形式
Reading短文 穴埋め問題 174択問題
長文 穴埋め問題6
長文 内容一致選択8
Writing英文要約1記述式
英作文1
Listening会話 内容一致選択154択問題
文 内容一致選択15

二次試験(面接 約7分)

技能課題問題数解答形式
Speaking音読1個人面接
音読したパッセージについての質問1
3コマのイラストについての質問1
受験者自身の意見など(カードのトピック)1
受験者自身の意見など(日常生活の一般的な事柄)1

英検®準2級プラスの合格点は?

英検®準2級プラスは、各技能625点満点、合計2500点満点の試験です。

合格基準スコア(英検®CSEスコア)は、1829点になります。(一次試験1402点、二次試験427点)

 技能満点合格点
一次試験Reading625187514021829
Writing625
Listening625
二次試験Speaking625625427

英検®準2級プラスのCEFRレベルは?

英検®準2級プラスに合格した場合、CEFRレベルはA2です。

不合格の場合でも、英検®CSEスコアが1700点を超えていれば合格者と同じA2になります。1699~1550点であればA1に相当します。

英検®CSEスコア 
CEFR
2500~1700点A2
1699~1550点A1
1549点以下 算出外

英検®準2級プラスの合格点は1829点です。

CEFR(セファール)は外国語の熟達度を A1、A2、B1、B2、C1、C2の6つのレベルに分けた国際基準です。A1が初心者、C2が最高でネイティブと同様のレベルになります。

英検®準2級プラスの受験料はいくら?

英検®準2級プラス(英検®従来型)の受験料は、本会場受験8,700円、準会場受験6,400円です。

パソコンで受験する英検®S-CBTは、9,300円になります。

本会場準会場S-CBT
1級¥12,500
準1級¥10,500¥10,600
2級¥9,100¥6,900¥9,700
準2級プラス¥8,700¥6,400¥9,300
準2級¥8,500¥6,100¥9,100
3級¥6,900¥5,000¥7,800
4級¥4,700¥2,900
5級¥4,100¥2,500

英検®準2級プラスを受けるメリット3選

英検®準2級を受けると、どのようなメリットがあるのでしょうか。

英検®準2級を受けるメリットについて、3つご紹介します。

①英検®2級へのステップアップがスムーズに!

準2級と2級の間には、単語・長文の難易度や英作文のレベルに大きな差があります。

準2級では日常生活などの身近な話題が中心ですが、2級では社会問題や時事問題がテーマとなり、難易度が一気に上がります。

2級への準備として、準2級プラスで身近な社会問題に触れることで、無理なく着実にステップアップできます。

②成功体験を積み重ね、英語学習を無理なく継続できる!

いきなり2級を目指すのではなく、まず準2級プラスを受験することで、英語学習のモチベーションを維持しやすくなります。

2級は難易度が高く、合格までに約2年の学習期間が必要とされています。

目標が遠すぎると、途中で挫折してしまうことも少なくありません。

その点、準2級プラスに挑戦することで、段階的にレベルアップできます。

「あともう少しで次の級に届く!」という達成感がやる気につながります。

また、目標が細かく設定されているため、学習計画を立てやすい点でもおすすめです。

③受験や進学でより有利になる

英検®準2級プラスを取得することで、高校・大学入試での優遇措置(内申加点・推薦条件)を受けられる可能性があります。

特に近年、英検®利用入試を導入する大学が増えており、英検®の資格を持っていると出願資格を得られたり、筆記試験の英語が免除されたりする場合があります。

さらに、英検®の学習を通じて授業や受験勉強の理解が深まることも期待できます。

英検®対策ならKIRIHARA Online Academy!

本記事では、英検®準2級プラスについて解説しました。

KIRIHARA Online Academyでは、2ヶ月間の短期集中型・英検対策講座をご用意しています。

本講座のカリキュラムは、長年にわたり英語学習者向けの教材を開発してきた桐原書店が作成し、数多くの英語学習書を執筆している早川幸治(Jay)先生が監修。

無駄のない効率的な学習カリキュラムで、2ヶ月間で合格を目指します!

ライティングやスピーキングなど、自分で対策や答え合わせが難しい技能も、KIRIHARA Online Academyならプロの講師が丁寧にフィードバック。

安心して学習を進められます。

レッスンはすべてオンラインのため、忙しくて通学の時間が取れない方にもおすすめです。

無料体験レッスンも実施中!ぜひ一度お試しください。

\効率よく英検対策講座をしませんか?/


英検対策をお考えの学生様へ!2か月間の短期集中英検対策講座を開発しました。
本試験合格に向けて、講師による学習管理できちんと継続ができます!

学校の教科書でもおなじみ!「桐原書店」が開発したKIRIHARA Online Academyをぜひお試しください。

一次試験(筆記)対策をしたい方

二次試験(面接)対策をしたい方

ABOUT ME
KIRIHARA Online Academy
KIRIHARA Online Academyは出版社「桐原書店」とオンライン英会話スクール「ワールドトーク」が共同で開発した新しいオンライン英会話サービスです! 英検対策・TOEIC対策に特化し、教材を活用した自己学習と、日本人講師とのマンツーマンのオンラインレッスンを組み合わせた、最も効率の良い受験対策サービスです。
RELATED POST