こんな課題を
持っていませんか?
社員のTOEICスコア向上
を支援したい
社員のTOEICスコアを上げたい

TOEICを通して社員の
英語学習を推進
TOEICで社員の英語学習を支援

忙しい社員でも対策
できる環境が欲しい
忙しい社員の学習環境を作る

忙しい社員の皆様が短期間でスコアアップできる
企業向けオンラインTOEIC研修を用意しました
短期間でスコアアップできる
法人オンラインTOEIC研修です
KIRIHARA Online Academyの
オンラインTOEIC研修

2ヶ月の短期集中
TOEIC対策プログラム
桐原書店の教材を使い、2ヶ月でTOEICスコアを向上させるカリキュラムを開発しました。
初心者向けの500〜600点コース、中級者向けの730点コースなど、レベルに合わせた対策が可能です。

TOEIC特化の日本人講師が
マンツーマン指導
KIRIHARA Online Academyでは、TOEIC高スコア保持の日本人講師がマンツーマン指導します。
カウンセリング、学習方法の指導、宿題管理など、きめ細やかな対応をさせていただきます。

オンラインでいつでも
どこでも気軽に学習
ンラインレッスンだから、自宅でもオフィスでも、どこでも受講が可能です
通学も不要、仕事終わりや休日の時間を使って、好きなスケジュールでレッスンを受けられます。
受講した生徒様の声
KIRIHARA Online Academyをご利用いただいた生徒様から感想をいただきました。
一部、抜粋してご紹介いたします。

Part3の設問の確認方法や音声頼みで解答しないこと、頻出問題形式など学べました。あっという間のレッスンでした。

part7の長文を読むことが苦手ですが、単語の確認や、一緒に訳をしてくれたので、きちんと通して読む練習ができました。

レッスンで音読と訳をすると問題自体は解けるものが結構あることを知り、精読と速読のモチベーションが上がりました。

オンラインレッスンは初めてですが、丁寧に教えていただき、楽しく受講することができました。ありがとうございました。

きちんとレベルを判断いただき、個人に沿ったレッスン内容でした。次のレッスンも楽しみです!宜しくお願いします。

体験の際にはたくさん褒めていただき、少し緊張しつつも楽しんでレッスンできました。本日はありがとうございました。

シャドウイング、オーバーラッピングの効果が、良くわかりました。毎日続けたいと思います。次のlessonが楽しみです!

ダブルパッセージなど苦手意識がありましたが、ポイントを押さえる事で解きやすくなりました。復習などで意識します。

とても穏やかにレッスンをすすめ、できているところをほめてくださったのでモチベーションアップにもつながりました。

とても分かりやすく解説して下さり理解度向上につながりました。解き方も教えて頂き、今後の参考にしたいと思います。

まだ微妙に間違っているところとかを察知して教えてくれている。案外抜けているところが多く、まだ詰められると感じた。

レッスンの流れや問題の解き方など、丁寧に説明して貰えました。優しい先生ですし、今日はお会いできて良かったです。

わからない発音や単語の成り立ちまで教えていただけて、勉強になりました。先生の人当りもよく質問しやすい環境でした。

苦手なPart5を中心に先生から戦略を伺うことができて興味深かったです。即実践できる勉強方法が身につくのを感じました。

優しく教えていただき、内容の濃い、充実したレッスンを受けることが出来ました。モチベーションアップに繋がりました

問題を解く上でどこがポイントなのかがわかりやすかったです。レッスンで試験のコツを面白く教えていただけました!

問題を解くだけでは理解できなかった「能動態」「受動態」について、詳細に分解してご教示くださったので良かったです。

文章全体を通しての英語の組み立てられ方など、独学では気づけないことも解説してくださったので、目からうろこでした。

無駄のない進行と丁寧な説明で充実した時間でした。テキストに載っていない例文や言い換えも教えて頂きためになりました。

ありがとうございました。レッスンで確認した単語はきちんとインプットできるので助かります。来週もよろしくお願いします。

TOEICのTEST1のリスニング問題を実際に読んでいただきながら確認していくことで、どこで躓いたのかが明確になりました。

今まで、質問の答え方について詳しくは知らなかったため、今回のレッスンで教えられた事をもとに練習を続けたいと思います。

part7が今回で終了しました。苦手なpartでしたが繰り返し読み解くことと引っ掛けに気をつけることを意識していきたいです。

勉強の進め方や単語のイメージをしっかり教えて下さったので、続けて頑張っていこうと思いました。よろしくお願い致します。

写真に対して、いろんな言い回しで沢山説明できるという事を頭に置いて、思い込まないようにして問題を解いていきたいです。

文法の話や音読、リスニングの聞き取り方などを教えて頂けたので良かったです。これからも復習をしっかりしたいと思います。

分詞構文や関係代名詞について、At first/Firstの違いなど、日本語訳をみるだけではわからない感覚を教えていただきました。

分詞についての資料を送ってくださったり、前回の学習の復習並びにpart7の読解のヒントをたくさん教えてくださいました。

難しかった設問がありましたが、わかりやすく簡潔に指導していただけたのでよかったです。次回もよろしくお願いいたします。

熱心に教えてくださり、ありがとうございました。やらなければならない事を数値化してくれたので、とてもよく分かりました。

長文が4月に比べ読めるようになっていますが、単語を感覚で補填しているため単語の記憶量を増やしていきたいと感じました。

短い時間の中、アイディアが浮かばなかった時は、4つ(金、健康、時間、効率)を軸に考えることを学べてためになりました。

質問にも的確に答えていただき充実したレッスンでした。よく似たTOEICの頻出単語を同時に教えていただき勉強になりました。

単語の勉強の仕方、とてもわかりやすかったです。やってみます!レッスンでは優しく教えてくださりありがとうございました。

単語のイメージを伝えてくださるので、とても頭に残ります。先日受けたTOEICの点数、リーディングの点数は上がりました!

単語テストとPart 3の要点確認、公式問題集での演習(Part 3)を行いました。少しずつ力が伸びているようで嬉しいです^^

全レッスンともわかりやすく丁寧に教えてくださりありがとうございました。しっかり復習し高得点を狙えるよう頑張ります!

先生、ありがとうございました。とても丁寧で、覚えるべきポイントをしっかり教えて下さるので大変勉強しやすかったです。

書き込みドリルのPart5の疑問を質問させていただきました。たくさん褒めてくださるので、楽しくレッスンを続けられます!

初めて参加しましたが、親身に説明してくださり今後の流れから試験の形式までしっかり理解できました。またお願いします。

主にリスニングの練習問題を解き、レベルをおすすめしていただけました。リーディングの問題も見ていただきたいです。

私のレベルにあったご指導をいただきました。またTOEICを受験するにあたりポイントも解説いただき参考になりました。

最後のレッスンは単語勉強の時間がとれず覚えられていなく失礼しました。今後も音読も含めてコツコツと学習をします。

今日もありがとうございました!TOEICの課題がヒアリングにあることがよくわかりました。公式のTOEIC本も解いてみます。

公式問題集で間違えたものもフィードバックしてもらえて、1人で復習するよりも、何が間違えたかはっきりしたと思います。
こんな方にご利用いただいております

TOEIC受験がはじめての社員様
TOEICを受けたことがない。しばらく英語に触れていない。
そんな社員様でも安心の500〜600点コースをお勧めします。
テストに慣れるだけでなく、試験勉強を通じて英語の総合的な実力アップを目指せます。

TOEICスコアを伸ばしたい社員様
TOEICのスコアを伸ばしたい社員の方へ。
音読や多読を通して、情報処理能力を高め、スコアアップに必要な力を伸ばします。
回答スピードの向上や、リスニング力の向上は、テストだけでなく実践的な英語活用にも活かされます。

企業で英語力を底上げしたい担当者様
英語研修に取り組むことで、英語力の底上げを考える人事担当者様へ。
英語学習のモチベーションとして、TOEICスコアは活用できます。
また、英語学習のはじめの一歩としてもTOEICは利用しやすいです。
社員の英語力を上げたい人事担当者様へ
短期集中型オンラインTOEIC®研修について

TOEIC®L&Rテストのスコアは5点刻みで表示されるので、社員の英語力や研修の成果を確認しやすいです。
また、昇進、人事異動、採用の基準として使えるほか、社内でのポジションや海外出張者を決める際にも活用できます。
TOEIC®L&Rテストやオンライン研修を受けさせることで、社員にビジネス英語を身につけさせられるのもメリット。

オンライン研修ならマンツーマンレッスンでの英語学習が可能。
社員たちの英語力にバラつきがあったとしても、各社員の能力にぴったりのレッスンを受けさせられます。
さらに、社員それぞれの好きな時間・好きな場所でレッスンを受講させることも可能です。
安価なサービスが多いので、費用削減にもつながります。
社員様のレベルに合わせた
2つのTOEIC研修プラン
桐原書店の本格的なTOEIC教材と、日本人講師のマンツーマンレッスンで、圧倒的な低価格を実現いたしました。
※10名以上の集団利用で割引制度もありますので、ご相談ください
500~600点突破コース
TOEIC受験がはじめての社員様
英語に苦手意識を持つ社員様- 1名あたりの研修費33,000円
- コース期間2ヶ月
- レッスン数50分 8コマ
- 使用教材TOEIC®L&Rテスト書き込みドリル 全パート入門編(スコア500)→無償提供
DataBase TOEIC® L&Rテスト最強 単語&フレーズ→無償提供
総合英語 FACTBOOK ~ これからの英文法→無償提供
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 11 - 使用教材TOEIC®書き込みドリル(スコア500)→無償提供
DataBase TOEIC®最強 単語&フレーズ→無償提供
総合英語 FACTBOOK→無償提供
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 11
730点突破コース
TOEIC受験を経験する社員様
スコアアップを目指す社員様- 1名あたりの研修費33,000円
- コース期間2ヶ月
- レッスン数50分 8コマ
- 使用教材TOEIC®L&Rテスト書き込みドリル 全パート標準編(スコア650)→無償提供
DataBase TOEIC® L&Rテスト最強 単語&フレーズ→無償提供
総合英語 FACTBOOK ~ これからの英文法→無償提供
公式TOEI Listening & Reading 問題集 11 - 使用教材TOEIC®書き込みドリル(スコア650)→無償提供
DataBase TOEIC®最強 単語&フレーズ→無償提供
総合英語 FACTBOOK→無償提供
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 11
修了者向け定期コース 月2回
- 月額価格8,800円
- コース期間毎月
- レッスン数50分2コマ
- 使用教材TOEIC®L&Rテスト書き込みドリル[フレーズ言いまわし編] →無償提供
その他、担当講師と相談
修了者向け定期コース 月4回
- 月額価格17,600円
- コース期間毎月
- レッスン数50分4コマ
- 使用教材TOEIC®L&Rテスト書き込みドリル[フレーズ言いまわし編] →無償提供
その他、担当講師と相談
さらに今だけ!5,500円相当の
書籍もプレゼント!
KIRIHARA Online AcademyのTOEIC® L&Rテスト対策コースへ申込いただいた方に桐原書店から「もれなく」3冊の教材をプレゼントします!この機会にぜひご利用ください!
- TOEIC® L&Rテスト 書き込みドリル
- DataBase TOEIC® L&Rテスト最強単語&フレーズ
- 総合英語FACTBOOK ~ これからの英文法

体験いただいたお客様からの感想を紹介いたします!
KIRIHARA Online
Academyのカリキュラムを実施したお客様より、こんな声をいただきました!
今後も、利用者の感想を追加していきたいと思いますので、ぜひご確認ください。

やればできるんだ!
という自信を持てました
スコア150点
UP!
結果は前回より150点もアップ致しました。
ご指導いただきました先生、ありがとうございました。
御社の教材アプリも非常に使いやすかったです。
これからも学習を続けていきたいと思います。
お世話になります。
先日受験しましたTOEICの結果がでましたのでご報告とお礼をお伝えしたくご連絡しました。
結果は730点には届きませんでしたが、前回より150点もアップ致しました。
ご指導いただきました先生、ありがとうございました。
御社の教材アプリも非常に使いやすかったです。
引き続き学習を続けていきたいと思います。
まずは、やればできるんだという自信をつけて下さりありがとうございました!

先生がいた方が
飛躍的に伸びると思います
スコア125点
UP!
短期間なので、集中しやすいと思います。
テキストを送って頂けるので、迷いなく取り組めます。
講師の方も熱心で、向上心が高まります。
英語学習に、益々意欲が高まりました。
短期間なので、集中しやすいと思います。
テキストを送って頂けるので、迷いなく取り組めます。
講師の方も熱心で、向上心が高まります。
独学もよいですが、トレーナーがいた方が、飛躍的に学力が伸びると思います。
先生とお会い出来て良かったです。英語学習に、益々意欲が高まりました。

楽しいと思いながら
勉強できるようになりました
スコア110点
UP!
英語の勉強をするのが嫌で仕方なかった私が楽しいと思いながら勉強できるようになりました
今まで本当にありがとうございます。
このコースを受講して、受講する前よりTOEICの点数が伸びたり、解きやすくなったりと成果が現れました。
講師の方も親身になって寄り添ってくださり、英語の楽しさを知ることが出来ました。
英語の勉強をするのが嫌で仕方なかった私が楽しいと思いながら勉強できるようになりました
今まで本当にありがとうございます。
このコースを受講して、受講する前よりTOEICの点数が伸びたり、解きやすくなったりと成果が現れました。
講師の方も親身になって寄り添ってくださり、英語の楽しさを知ることが出来ました。

TOEIC学習のコツを
理解できました!
スコア100点
UP!
TOEICをはじめて受けた時は自分でやみくもに勉強していましたが、カリキュラムがあるとやりやすいです。
もっとスコアを上げたいので、教えてもらった学習方法も今後つづけて必ずスコアを上げます!ありがとうございました。
TOEICをはじめて受けた時は自分でやみくもに勉強していましたが、今回KIRIHARA Online
Academyのカリキュラムを実行し、とてもやりやすかったです。
結果は90点アップとなりましたが、もっとスコアを上げていきたいです。
教えてもらった学習方法は今後も使えるものですので、引き続き学習をつづけて、必ずスコアを上げます!
指導いただいた先生ありがとうございました!
オンラインTOEIC対策ができる
日本人講師一覧

kotori
TOEICを教えていますkotoriです。 990点を3回取得しています。 ■講師歴■ ・大手英会話スクール:英語の教え方について度重なる研修を受け、教師同士のロールプレイを通じて改善点を日々見出しながら、3年間で100人近い生徒さんに教えました。(3歳~70歳) ・企業のTOEIC講師:企業に派遣され全30回講座で中学英語のおさらいとTOEICの実践的な演習を行いました。 一番伸びた方で講座後200点アップしました。 ・新人英語研修:勤務先ホテルの新卒社員対象の英語研修で2年連続講師をしました。 ■レッスンにつきまして■ ・基本的に皆さん同じカリキュラムを進めますが、生徒さんによって質問の着眼点が全く違いますので、疑問が残っていないか細かく対話しながら進めています。 基本的なこと、前に聞いたかもということでも、気軽に聞いてくださいね。 ・TOEICは「貴方のスピードと精度をはかる」テストです。ですので、とにかく!速く!正確に!読まなければ点が上がりません。 リスニングの設問も速読しなければ次の音声が始まってしまい焦りますよね。(か、あきらめる?) 速く読めずに時間が足りない方は、 〇単語力が圧倒的に足りない 〇主語述語を探さず見えた単語だけで何となく話を想像してしまう 〇設問の答えだけを探そうとしすぎて見落としが多い 〇きちんと理解していない文法項目がある 〇音読も黙読もカタカナ発音してしまうため、音声データのスピードで読めない などの原因があります。 そこを指摘し、次の授業までの練習方法をアドバイスしていくことで効率よくスコアアップにつなげていけると考えています。ただし生徒さんの理解度を見ながらできる範囲を調整していますので、勉強に少し不安があるという方もご安心下さい。 ■自己紹介■ 20歳の時、約1年間アメリカの大学に留学し、英語力不足で苦い経験もしました。 英会話スクール講師の他に、ホテルのコンシェルジュやメーカーの事務で日々、生きた英語を使い実務経験を積みました。 「TOEICは年1回の健康診断のようなもの」と言った友人の言葉に感動し私も真似をして定期的に受けていましたが、900点台に乗ってくると、いっそ満点を目指せるのではないかと思い始めました。が、そこからが長く、満点を取得するまでに970点〜985点を10回取っています。良いのか悪いのか、おかげで問題…

しくしく
※復帰いたしました!みなさまこんにちは。しくしくと申します。大学卒業後、私立中学・高校で9年間英語教師をしました。主に文法指導、外国人講師のALT、英検指導などを行っておりました。英検1級、TOEIC970を保有しております。また、民間スクールにて英検の指導、都内専門学校で英語の講師として働いた経験もございます。私が英語を好きになったきっかけはなんでもない理由でした。中学まで英語の点数は毎回赤点、英語の授業もとい英語そのものが苦痛でした。そんなある日、教室で友人3人がとても喜んでいました。なんだろうと思って聞いてみると、「英検3級に受かった!」と教えてくれました。まさにその時、本当になぜかわからないのですが「僕も英語を勉強しよう」と思えたんです。きっと何かに一生懸命に向き合う友人の姿に感動を覚えたのでしょう。そこから一生懸命英語の勉強を始めました。まずインプットを徹底的に行いました。文法と単語力を強化し、その後多読・音読・シャドーイングなどを継続的に行いました。伸び悩む時期もあったりしましたが、これでかなり英語力が伸びたと思います。いま振り返ってみると最も大切なことは・量は質を凌駕する。ということです。そうはいわれても、ただなんでも闇雲にやるだけでは気が重くなってしまいそうですよね。ご安心ください!そうならないためにしっかりお手伝いするのが我々のお仕事です。ぜひ一緒に英語の勉強を楽しみましょう。性格は明るく、人付き合いにおいて挨拶と笑顔を大切にしております。それではみなさまのお力になれることを楽しみにしております。

Ryoko
はじめまして。Ryoko(りょうこ)と申します!どうぞよろしくお願い致します。<自己紹介>短大の英文科を卒業後は英語とは無縁の生活をしていましたが、40歳を機に好きだった英語学習を再開しました。様々な学習方法に触れながら英語がいつしか生活の一部となり、48歳でTOEICに初挑戦。49歳でTOEIC915点と英検準1級を取得しました。<趣味>映画鑑賞(好きな映画:スタンドバイミー)、音楽鑑賞(80年代の洋楽など)、サッカー観戦(FCバルセロナファン)、インテリア、まんが(ゴールデンカムイ)、などなど<私の英語学習の道のり>■初期NHK語学番組や英語ニュース記事に触れたり、オンライン英会話を始めたりと、趣味として学習を楽しみました。■中期英語学習を日常生活に取り入れる工夫を始めました。例えば、朝食時には英語のニュースを読む、洗濯物をたたむ時には音読をする、など学習を「ルーティン化」。地域の英会話カフェにも通い、積極的に英語を話す機会を増やしました。オンライン英会話をネイティブコースに変更。(現在も受講中)■後期遠方に住む姪(当時中学生)にオンラインで英語を教え始めました。姪の努力に触発され、自身もTOEIC受験を決意。独学でアプリ、参考書、公式問題集を活用して学習を開始しました。さらにこの頃から翻訳の通信講座も開始し、英語漬けの日々を送ります。<学習者の皆さんへ>TOEICのスコアアップや英検合格を目指す皆さんは、時には壁にぶつかることもあるかも知れません。覚えたはずの単語の意味を忘れてしまったり、リスニングが聞き取れない、長文が長すぎて理解できない・・など。全て私自身が経験したことです。これらをひとつずつ克服していくための現実的なお手伝いをぜひさせてくださいね。英語学習は時には忍耐も必要です。全く成長してないように思える時でも紙切れ1枚分ずつ、必ず成長しています。あなたも必ずできます。目標へ到達するのに一番大切なことは、「目標に到達するまでやめない」ことです。一緒に目標達成を目指しましょう!<英語資格>・TOEIC 915点・英検準1級<レッスン可能時間帯>平日10時~18時頃を基本としますが、柔軟に対応致しますのでご相談ください。詳しくはスケジュールをご確認ください。

Kathrine
TOEICでは、とっさに出てきた話の前提が描けるか、など説明しながら練習していきます。英検もTOEICもAVAILやDataBaseを使って、単語や熟語をただ覚えるのではなく、音や語彙の使い方に慣れていただきます。単語はわかるのに、なぜかスコアが伸びないという場合は、リスニングで単語を聞き間違えていたりする場合もあります。その場合、まずはリスニングの音に慣れる練習のお手伝いをいたします。更に、単語が定着できているか、その方に合った方法で確認をします。学習習慣として、身につけていくため、レッスンでやっただけではなく、復習をすることもおすすめします。そのため試験の3か月〜半年前から、語彙を増やしていくことを想定して、十分な時間を取ると良いと思います。英検1次対策では、会場で受験される方、SCBTで受験する場合はスピーキングの内容とともに、文法が重要な要素になってきますので、文法に関する説明や、話の内容を要約して、まとめる練習など新たに英検に必要な要素も確認しましょう。英検2次試験は、スピードも大切です、当日ベストな状態で試験に備えてゆきましょう。2次対策そのものだけでなく、一次の内容を振り返りながら、語彙や言い回し、表現の確認を兼ねて、次の級の受講を準備する前段階として、受講される方も多いです。英作文や質問は、何をどう直したのか、別の講師が担当する際に詳細をわかりやすくするため、Skypeではなく、KOAのメッセージ機能を通して、送ってください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー指導経験:インターナショナルスクールの学生の指導経験が豊富にあります。対応可能な日時:平日/土日祝日(空きがある場合のみ、表示されている時間以外の時間のご相談に応じることができます)(金曜日、土曜日のスケジュールは、前月末に表示いたします。)【レッスン対応可能】小学生〜大学生 (*小学生はPCの操作が自分でできる方)※スケジュールは2週間先まで、順次表示していますが、空きが出た時点でスケジュールに反映されるようにしております。※スケジュールのパターンは、ほぼ同じですが、多少変動があります。その他、KOAのメッセージ機能を利用して、質問があれば受け付けます。※時差の関係でお返事が遅くなる時期がありますが、24時間以内に返信しております。

Tommy
皆さんこんにちは!講師のTommy(トミー)です!英検取得やTOEICスコアアップなどの目標に向けて、英語学習のお手伝いができれば嬉しいです!【取得資格】英検1級TOEIC965点(リスニング495点)【経歴】大学時代は言語学(英文法理論)や英語科教育法を専攻し、卒業後予備校や中学高校で勤務して参りました。英検指導やTOEIC指導もその中で行なってきました。英語の指導にあたっては、「(解き方も含めた)勉強方法の明示」と、文法を使って明示的に英語を解剖していく「分かりやすい説明」を心がけております。英検やTOEICなどの試験勉強は、必ず「期限」と「目標点」があります。その2つを考えながら、「どの分野を重点的に対策するべきか(戦略)」、「日々の勉強は何を何時間するべきか(トレーニング)」、「試験当日どのような時間配分にしていくか(戦術)」をお伝えしていきます。【指導可能時間帯】平日16:00〜17:30, 22:00〜24:00土曜日7:00〜10:00上記に加えて、他の時間帯でも曜日により可能な場合があります。ぜひ、一緒に目標に向かって頑張りましょう!

Ray
皆様はじめまして!Rayと申します。24歳、熊本県在住です。みなさんの英語学習の旅のお手伝いを、一緒にさせて頂けると嬉しいです。▼経歴 現在TOEIC925点、英検準一級を取得。ゆくゆくは翻訳者になるために現在も英語学習をしています。 田舎出身で、外国の文化に触れたことがなかった私は、中学校に入学した最初の頃は英語に苦手意識を抱いていました。50点中15点を取るほどです。しかし、YouTubeで初めてバイリンガルの方を見た時に衝撃を受け、「自分もこうなりたい」と思ったのがきっかけで英語の楽しさを知り、中学高校と英語学習にのめり込むようになりました。 苦手だった英語が一番得意になっていたことが嬉しく、さらに専門的に英語を勉強したいと思い、大学の英文科に進学。大学では成績優秀賞で表彰されたことで推薦をいただき、アメリカへの交換留学の枠を獲得しました。留学先では自分の未熟な英語力に苦悩する毎日でしたが、それでも英語は見ず知らずの土地の人々との架け橋になってくれました。 中学高校の頃は、成績を伸ばす楽しさを教えてくれた英語ですが、今度は人とコミュニケーションをとることの素晴らしさを教えてくれたのです。今度は私が、皆さんに英語の楽しさを教えていくことができれば、こんなに嬉しいことはありません。▼指導実績・個別指導塾英語講師(アルバイト) 内容:中学3年生の受験対策・個人でのTOEIC指導 内容:TOEICを教えてほしいという方にボランティアで学習法や英語を教えていました。一年で490点→775点になった方もいらっしゃいます。▼レッスン可能時間帯平日19:00~、土・日も指導可能です。

しょう
皆様はじめまして!坂翔太と申します。33歳、東京都在住です。私の自己紹介になりますが、以下ご一読いただけると幸いです。■仕事現在イベント運営企画の営業職として勤務しています。人×場所、人×人をつなぐ仕事にやりがいを感じています。営業職として初対面の方とお話するのも好きです。■趣味など休みの日はフットサルやフィットネス等のアウトドア中心に過ごしています。最近では食にも関心があり、食べログ100名店で検索して名店巡りをするのに凝っています。マイブームは皇居ランで月に一度友人と体力維持に励んでいます。■英語資格・TOEIC 970・英検準一級■英語学習TOEIC対策は大学時代から始め、大学1年時にTOEICを初受験以降現在も継続して学習を進めています。結果、スコア605から970まで伸ばすことができました。私自身独学で学んできましたので、様々な方法を試行錯誤してきました。リーディングでは多読・精読・速読・チャンクリーディング、リスニングでは音読・シャドーイング等です。また、参考書の他にアプリを活用しました。その他、マンツーマン英会話レッスンを受講し、英検対策としてスピーキング力も向上しました。なかなかスコアに直結しない日々を乗り越えられたのは、継続力のおかげです。これらの経験を通じて挫折と学ぶ喜びを得ました。■こんな方に特に受講をオススメします・学習スケジュールが上手く立てられない方 →計画についてアドバイスさせていただきます。・自分にあった学習方法がわからない方 →状況に合った学習方法をアドバイスさせていただきます。・スコアが伸び悩んでいる方 →原因分析させていただきます。■指導実績①集団指導塾英語講師(アルバイト) 内容:中学3年生の受験対策②オンライン英語講師 内容:高校3年生の課題指導 ③英語家庭教師 内容:小学4年生の英検対策■指導で大切にしたいこと学習モチベーション継続のコツは「学びを楽しむこと」と捉えています。授業ではコミュニケーションを大切にし、質問しやすいような環境づくりに努めます。学びを楽しみながら、少しずつ成果が出る喜びを共に実感できたら嬉しいです。■平日10:00-19:00、土・日も勤務可能です。宜しくお願い致します。

Tomoko
Hello, there! Welcome to Kirihara Online Academy!KOAへようこそ、講師のTomokoと言います。生徒のみなさんが自分の目標の向かうお手伝いを、一緒にさせて頂けると嬉しいです。私自身、TOEIC955点、英検1級を所持しておりますが、紆余曲折、葛藤の連続でした。勉強の仕方、メンタル維持まで、これまでの私の経験をシェアしつつ、生徒のみなさんに寄り添った指導をしていきたいと思っています。不安なこと、ご不明な点、困っていること、遠慮なくご相談ください。私は今まで、学習塾、家庭教師、個別指導、広域制通信制高校、高等専修学校、フリースクール、私立高等学校で英語を教えてきています。小学生から社会人まで、たくさんの生徒さんと一緒に英語を学習し、資格試験では、主に英検3級から準1級、TOEIC の指導をしています。そして私も生徒のみなさんと一緒に、切磋琢磨して英語学習をしてきています。英語学習は、スポーツに例えられることが多いですが、私もそう思っています。なわとびで二重とびを10回したい!と思うなら、まずは縄を購入するところから。そして前とびをしっかりできるようになって後ろとび、と、二重とびができるようになるまで過程があります。英語学習も同じです。みなさんが目標に向かって勉強していく上で、どこに躓いているのか、どこで迷っているのか、意外と自分では気が付かないものです。私は、みなさんの迷い、不安、躓きを客観的に判断して、軌道修正を相談しながら、前に進めるようなお手伝いをしていきます。英語の資格を取りたい!と思って、勉強を重ねレッスンを予約される生徒のみなさん。それだけでも本当に素晴らしいです。努力して苦しい経験の末、目標を達成したときに喜びは、何事にも代えられない達成感があります。世界が変わって見えるあの感動を、一緒にお手伝いできたらうれしいです!

KAORI
はじめまして、講師のKAORIです。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。<自己紹介>もともと英語は得意教科でしたが、社会人になってからは英語から遠のいた生活を長期間送っていました。ある企業で海外販売業務立ち上げの担当に就いたことがきっかけで英語学習に目覚め、(恥ずかしながら)中学英語から学習をし直して、TOEICを受験しました。その後は翻訳学校で講座を修了し、現在は仕事をしつつ、英語学習を継続しています。<TOEICというテストについて>ごく普通の主婦だった私が、短期間でTOEIC高得点を取得できたのは、実践した学習法が効果的な学習法であったからだと思っています。TOEICでスコアアップするには、押さえるべきポイントがいくつかあります。こちらをご覧になっている皆様は、TOEIC受験を控えていえる方たちだと思いますが、就職活動、転職、キャリアアップ、海外転勤、自分磨きなど理由はさまざまで、目標とするスコアもそれぞれ異なるかと思いますが、目標スコアによって押さえる学習ポイントが異なってくるのがTOEICというテストです。ポイントを押さえて、効果的にスコアアップするお手伝いをさせてください!ご自身に合った勉強方法や勉強スケジュールなどを提案させていただききつつ、モチベーションを上げるコツや学習を継続するコツなどについてもアドバイスさせていただきます!<レッスンで大切にしていること>・どんなに初歩的なことであっても、「わからない」と感じたことは遠慮なさらずドンドン、聞いてください。私自身、中学英語からやり直していますので英語学習から遠のいていた方の気持ちはとてもよくわかります!小さな「わからない」が積みあがると、「わからないことがわからない」になってしまいます。・英語の感覚をつかむコツとそれを裏付ける理論、両面からアドバイスします。・学習を進める中で、「わからない」が「わかる」に、「聞こえない」が「聞こえる」に、変わる楽しさを実感してもらえるように全力でサポートします。・基本的に「レッスンが楽しい」と感じてもらいたいのですが、学習サポートもしっかりと行います。また、試験への不安や学習についての悩みなどもぜひお聞かせください。<資格>TOEIC920点取得翻訳学校において医学薬学の中級講座、上級講座、実践講座を修了<レッスン可能な時間帯>月~金:8:00~22:0…

Rumiko
こんにちは。Kirihara Online Academy講師のRumikoです。児童英語講師として幾つかのスクールで働いた後、2005年に自宅で英語教室を開校し今年で講師歴は30年になりました。その間、指導した生徒さんの年齢は1歳半から72歳と幅広く英検5級~準1級、TOEICのクラスを担当致しております。2020年よりオンラインレッスンも実施致しております。その生徒さんにあった学習方法を考えながら指導する事を心がけています。これまでに担当した生徒の進路実績は早稲田・慶応・中央・東海大学等です。直近5年間での英検の合格実績以下の通りです。準1級・・・3人(高3) 2級・・・6人(高1~高3)準2級・・・19人(中1~中3)3級・・・26人(小5~中3) 4級・・・32人(小4~中1)5級・・・18人(小3~中1)尚、二次試験を指導した生徒の合格率は9割ほどです。英語はよく四技能、と言われますが、「読む」「聞く」「書く」「話す」全て繋がっています。読むだけ、書くだけではなく、四技能全て使って学習した方が効率的に英語力を上げる事が出来ます。それを実践し、2020年にはTOEICⓇL&Rで965点(L495/R470)、2021年には英検1級を初めての受験で合格しました。又、J-SHINE小学校英語指導資格+も保持しております。よく保護者の方にお話しするのが英語学習に魔法の上達法はありません、という事です。英語講師を始めて2年目のある日、保護者の方から「うちの子英語を1年習っていますが、お母さんはお腹が空いたからリンゴが食べたいって英語で言ってごらん、と言っても言えないんです」と言われた事があります。週1回、50分のレッスンを1年間(45レッスン)受講しても225時間です。睡眠時間を加えたとしても2週間にも満ちません。アメリカに2週間滞在したとして英語がペラペラに喋れるようになりますか?と説明したら納得して頂けました。魔法の勉強法はないけれど努力は裏切りません。きちんと学習すれば合格というゴールに必ず辿り着きます。ただそれは人によって数カ月であったり1年以上かかったりします。それは走るのが速い人もいれば遅い人もいる、その人に必要な時間はそれぞれです。諦めずに合格まで走り切りましょう!レッスンを開講出来る時間帯は下記の通りです。火曜日: 20:30~22:30水曜日: 1…

Mary
こんにちは。講師の Mary(メアリー)です。社会人になってから初めて海外留学し、英語学習に苦労した経験を活かしてレッスンをしていきたいと思っています。私は、小さい頃よりなんとなーく海外に憧れてはいたものの、海外旅行や海外留学など無縁の学生生活を送ってきました。社会人として働いていく中で、日本語があまりわからない海外の顧客対応に苦戦した経験から、英語ができないと、いかに本業発揮ができないかを身に染みて実感しました。「英語の壁ではがゆい思いをしたくない!」とオーストラリアへ行くことを決意しました。初めての海外生活。言葉が通じず、夕日に向かって泣いたことも多々あります。最初は「Hi, how are you ?」と言う初歩的なあいさつに対して「I’m good. How are you? 」と応えることもできないくらい、全くコミュニケーションができないレベルで、自分に焦りました。はじめに通った語学学校の進級テストで、いつも明るく優しいネイティブの先生に「残念だけどMaryは喋れないから上のクラスへあげさせることはできないわ」と言われずっと初級のクラスだったのは、すごく悔しい思い出として残っています。それ以降の私は、友人や環境に本当に恵まれ、つたないながらコミュニケーションを取っていくと、英語のコツや自分にあった英語学習のやり方を見つけていくことが少しずつできるようになっていきました。現地の学校で学んでいた時、私の提出したレポートがお手本として授業で取り上げられることがありました。それは、留学生は私一人、オーストラリア人ばかりのクラスだったので、とても嬉しく、自信につながりました。また、働いていたカフェでは毎月の売上トップ3をキープしお店に貢献できるまでに英語が上達しました。その後、TOEICを受けて感じたのは「あれ?TOEICって英語のコミュニケーションに使えるコツがたくさんあったんだ」ということ。英語テストで良い点を取ることと実際の英会話は別物という人もおり、私も少なからずそう思っていました。しかし、TOEICには実際の生活で使われている英語が満載だと気づいたのです。私が海外生活の中で何年もかけて試行錯誤しながら身につけていった英語の基本が、TOEIC英語学習をすることで体系的に学べる。私は「留学前に先生についてもらって、もっとちゃんとやっておけばよかった」と反省しま…

りか
はじめまして。りかと申します。みなさまの目標達成に向けて、精一杯お手伝いさせていただきます。【経歴】日本生まれの日本育ちですが、映画が好きが高じて、中学生のときから英語が好きになりました。好きな映画は『バックトゥザフューチャー』。スクリーンプレイ(映画の完全セリフ集)は愛読書でした。日本の大学(法学部)を卒業し、数年の会社勤務を経て、20代でオーストラリアとカナダでワーキングホリデーを経験し、30代でオーストラリアのクイーンズランド大学(通訳翻訳修士課程)を卒業しました。現在はグローバル企業に勤務し、日々、英語を使って仕事をしています。【TOEIC】TOEICの初受験は20代なかばで、スコアは660でした。オーストラリアでのワーキングホリデー中に750になり、ワーホリ最後の3か月間をケンブリッジ英検準備コースでみっちり勉強し、帰国後は860になりました。カナダではワーキングホリデービザから学生ビザに切り替え、サイモンフレーザー大学の通訳翻訳のディプロマを取得。このとき、スコアが初めて900を超えました。直近は、2021年の935です。【英検】高校3年時に英検2級に合格。長い長いブランクを経て、英検1級に初めて挑戦したのが2011年で、一次不合格。その後も2012年、2013年と受験を続けたのですが、一次不合格が続きました。そして2020年のコロナ禍をきっかけに勉強を再開し、2021年1月は一次不合格でしたが、2021年5月、7度目の挑戦でようやく合格することができました(このとき、二次試験にも合格することができました)。【その他保有資格】ケンブリッジ英検CAE (C1)(2022年)医療通訳基礎技能者(英語)(2024年)【指導実績】英文添削の講師経験があります。これまでに120名の添削実績があります(2024年6月現在)。英検のライティングでは、文法をはじめ、その級にふさわしい単語の選択、自然な言い回し、コロケーション(よく一緒に使われる単語の組み合わせ)、全体の構成、内容(問いに対する答えが明確か)などについて、わかりやすく丁寧に解説しています。【レッスン可能時間帯】月~金:8:00~9:00、18:00~23:00土日祝日:9:00~22:00

Miwa
(※レッスンを開講していない日時でも、ご希望がありましたら、スカイプまたはメッセージよりお知らせください。できるだけ調整いたします。※火曜木曜の日中、水曜の夕方~夜はレッスンを提供していません)英検合格、TOEICスコアアップの目標はある__でも何から勉強したらいいのかわからない!という方へはじめまして。講師のMiwaと申します。英語習得自体には長い時間が必要です。でも、英検合格、TOEICのスコアアップは少し違います。適切に勉強することで、目標達成がずっと早くなるものだと思います。Kirihara Online Academy では、効率よく短い期間でレベルアップできるようにカリキュラムが組まれています。英語参考書に定評のある桐原書店出版のテキストを主に使用します。(私も学生時代桐原書店さん出版の参考書にはとてもお世話になりました。)もちろん週一度のレッスンだけでは勉強時間が足りません。短期で英語力をつけるためには、自分でしっかり勉強することは必要ですので、宿題はあります。不明点、疑問点があれば、次のレッスンで聞いてくださいね。☆2か月という短期間です。英語学習を習慣化し、目標達成しましょう。(経歴)私は、学生時代に1か月のホームステイをした以外には、海外経験はありません。学生時代好きだった英語の勉強を再開してから、コツコツと地道に勉強を続け、英検準1級(2019年)、TOEIC930点(2022年)を取得しました。現在もオンライン英会話でネイティブ講師からレッスンを受けています。5年ほど前より英会話スクールでおもに英検を小学生から社会人に教えております。1人1人のレベルや希望に沿った丁寧なレッスンを心がけています。自分の英語学習の経験を活かして、みなさんの英検合格、TOEIC目標スコア達成のお手伝いができればと思っております。

AMI
現在新規の予約を制限しています。私のレッスンをご受講済みで、予約をご希望の場合は、メッセージにてご連絡いただけますと幸いです。ーーーーーこんにちは!講師のアミです:)私は1年間の語学留学経験があります。(イギリスに6ヶ月、マルタに3ヶ月、カナダに3ヶ月)これまでは英会話教室や塾、4技能英語教室などで、主に小学生〜大人までを教えていました。基礎的な英会話や、発音・文法指導などができます。特に英語の学び直しや、文法の基礎から理解したいという要望に応えてきました。ただテキストをこなすだけではなく、何をどう勉強したらいいのか、自分の勉強スケジュールはどうやって作るのかなど、ひとりひとりのスタイルに合わせて提案していきます。言語は日々変わっていく生き物であり、終わりがない学問ですが、資格試験には明確なゴールがあります。ぜひそのゴールを越えるお手伝いをさせてください。〈TOEIC L&R〉・英語がまったく得意じゃない、文法もよくわからないところが多い…・はじめてTOEICを受験するので何からやったらいいのかわからない…ぜひご予約ください!一緒にひとつひとつ解決していきましょう。・リスニングがほとんど聞き取れない…・リーディングの時間が足りない…・なかなか600点が越えられない、700点に近づかない…実はいちばん点数を上げやすいのはリスニングです。そして一度つかむと持続しやすく、リーディングの速読に繋がるのもリスニングです。ひとりでやるのは大変ですから、ぜひご予約ください!一緒にリスニングが得意になりましょう。〈英検〉・はじめて英検に挑戦する…・大学受験のために急いで取得したい…・いつもなんとなくで解いてしまっている気がする…4技能が求められる英検では、それぞれのパートで自分の力を100%発揮することが必要です!独学だけではなかなか先に進めない、そんな悩みをぜひ一緒に解決していきましょう!【レッスン可能時間】主に平日夕方〜夜の時間に対応しています。事前にご連絡いただければ、他のお時間も対応できることがありますので、まずは一度ご相談ください。

izumi
■現在、新規の生徒様の受付を停止しております■初めまして。izumiと申します。英検1級、TOEIC 990点です。大学や企業でTOEICを教えています。(著書 はじめてのTOEIC L&Rテスト ハーフ模試3回分 重版)また、親子英語協会で理事をしております。(著書 親子でいっしょに最短合格 英検5級 重版)(著書 親子でいっしょに最短合格 英検4級)大きい教室で大学生を教えることも楽しいのですが、マンツーマンでTOEIC迷子の人たちを救いたい。そんな気持ちをずっと思っています一般に、資格試験別の語彙力はこの程度です。英検1級 TOEIC900点程度 10,000~12,000語英検準1級 TOEIC800点程度 8,000~8,500語高校卒業、英検2級 TOEIC600点程度 4,000~5,000語中学卒業程度 英検3級 〜2,000語600点の壁、730点の壁、860点の壁、そして900点の壁。それぞれポイントがあります。英検とTOEICの違いの中にも「文法」が挙げられます。TOEICの場合、中学生の文法があればTOEICで高い点が取れます。逆に言うと、「文法が苦手」という方は、まずきちんと文法を覚えていかないとスコアが伸びません。そして、TOEICの単語は「ビジネスの単語」を覚えることが大事です。ニュース、留守番電話、Eメール、出張、会議など。ビジネスに関してまず単語が必要です。リスニングPart 1(写真問題)Part 2(応答問題)Part 3(会話問題)Part 4(説明問題)リーディングPart 5(短文穴埋め問題)Part 6(長文穴埋め問題)Part 7(読解問題)TOEICには形式があります。それぞれがルールがあります。また、リスニングの音声は米国、カナダ、英国、オーストラリアの発音が使われています。600点の壁、730点の壁、860点の壁、そして900点の壁を突破して欲しいスコアを取りに行きましょう。リーディングでは、「スピード」も重要です。「正解の根拠」を押さえるのがもちろん2時間の問題を、スピーディに解く必要があります。魔法はありません。でも、やり方を教えることはできます。2時間のマラソンを切符を手にいきましょう。

Annie(アニー)
☆【英検に合格したい!】☆【TOEIC 初心者から始めてみたい!】☆【TOEIC スコアのスコアアップを目指したい!】☆【TOEFL iBT 初心者から試験を知りたい!】TOEIC初心者のみなさまからそれぞれの目標に向かって☆こんにちは☆Hello Everyone!My name is Annie(アニー)☆It's nice to meet you here in KOA !講師のアニーと申します。英検や TOEIC、TOEFL iBT の試験対策といっても…、どうすればいいのだろう…そんな疑問、お悩みをお持ちのみなさまへ。日本語でご質問にお答えし、KOA 独自の日本語教材を使って、音読を中心にレッスンを行いますので、どうぞご遠慮なくご質問などお尋ねください。不安な点を解消できたらいいなと思っています。試験対策のみならず、レッスンを通して、英語の成績アップを目指すための学習方法も学ぶことができます。ぜひ一度、体験レッスンにおいでくださいね☆英語の試験対策の基本はこちら。これらはレッスンを受けるにあたる必須事項です。① 毎日英語に触れること。まずは一日10分からゆっくりと。② 試験の問題に触れること。テストで求められているスキルはなんでしょうか。③ 最初はとても面倒に感じるかもしれませんが、ノートに書いて書いて、読んで読んで、特に【音読】を積み重ねること。KOA のレッスンでは、全8回のコースでこの3つを中心に学習の方法を学び、試験への準備を行います。英語の勉強についてどのように取りくんだらいいのか、問題集はどんなふうに使いこなせばいいのか、などなど。KOA のオンラインレッスンは、1コマ50分。回数をきっちり重ねることもたいへんかもしれません。でもチャレンジしようという気持ちを大切に。そのために、おひとりおひとりのスケジュールやいまお持ちの英語力に寄り添いながらレッスンを行いたいと思っています。英語ってとっても楽しい!と思えるといいですね。【ポイント!】英語はイントネーション、リズムやアクセントから学んでいくこと、リズムを習得することがとても大切です。KOA のレッスンでは特に音読に力をいれています。声に出して読んで(ちょっと恥ずかしい感じですが)英語を体得していくのです。英検にもTOEICにもTOEFL iBT にも共通しているのは、「語彙力を高めていくこと=…

Haru
こんにちは。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。【経歴】・家庭教師と個別教室のプロ講師歴10年以上。・現在、主に担当している生徒さんは、中学生から社会人。・英会話スクールで大人クラス初級・中級クラス担当。【大切にしていること】・指導の際には、次の事を常に心がけています。 ①どんな初歩的なことを聞かれても、必ず「よく聞いてくれましたね」と丁寧に説明する ②楽しく学べる雰囲気を作る 生徒さんが授業に集中できないな、と感じた時には英会話に切り替え、 生徒さんの好きな話題をふり、少しブレイクをはさんでいます・楽しく学びながらも、資格試験合格に向けてしっかりサポートいたします。勉強方法や学習上の悩みも是非ご相談ください。・私自身、海外への留学経験はありませんが、音読やシャドーイングを繰り返すことでリスニング力が格段にアップし、発音も良くなりました。・TOEICや英検の試験では自分に合った戦略を立てることも重要です。得意分野をさらに強化することで苦手分野をカバーすることもできます。私の場合、英検1級の1次試験は3回目でようやく合格できました。1、2回目は最初の単語や熟語問題で満点を目指し無駄な努力をしましたが、3回目はこの第1問(1/3程度)を捨て、長文読解と作文、リスニング力を強化することで合格できました。皆さんそれぞれに合った戦略を立て、合格への近道を探しましょう。【資格】・2021年にTOEIC930、英検1級を取得。★資格取得の意味:資格試験に合格することで、キャリアアップもできますし、自信が持てるようになります。きっと、新しい自分に出会えます。何事も始めるのに遅すぎるということはありません。Better late than never!一緒に頑張りましょう。

みい
はじめまして。講師のみいと申します。どうぞよろしくお願い致します。TOEICや英検の学習をはじめたばかりのころは・受験したいけれど何から始めていいかわからない・英単語が覚えられない・リスニングが聞きとれない…などと悩む方も多いかと思います。Kirihara Online Academyは、TOEICや英検対策を専門とするスクールです。まずは目標スコアとスケジュールを確認しましょう。そして、桐原書店の試験対策用教材を使用して、音読学習などを取り入れた効果的な学習方法で一つ一つ苦手なところを対策していきましょう。個人のレベルやニーズにそってポイントを押さえた効率的なレッスンを心がけたいと思っています。生徒様には、TOEICのスコアアップや英検合格の目標に加えて、英語学習そのものを楽しんでもらえたらいいなと考えています。英語を習得することによって、多角的な思考が生まれ、自分の世界が広がり、より一層成長につながるものと思います。そのようなことも共感できたらうれしいです。2人の子の母で子供の英検の勉強を見てきました。上の子は小6で英検2級、高1で準1級を取得し、下の子は小5で英検準2級を取得しました。英検は幅広い分野の文章を理解することが求められるのでとてもためになり、楽しいと思います。ぜひ、小学生のお子様や学生さんもお気軽にご相談くださいね!英語が大好きで英検やTOEIC受験にチャレンジしてきましたが、今も学習者で、ネイティブの先生から英語を教わっています。英会話や英語上達のために試行錯誤して工夫したことなどもお伝えしたいと思うので、英語学習の悩みなどご相談くださいね!【資格】英検1級TOEIC L&R 945点TEFL・TESOL certificate【合格実績】英検準2級 1次試験対策、2次試験対策英検2級 1次試験対策、2次試験対策英検準1級 1試験対策【好きなこと】英語学習(ネイティブの先生のレッスンを受けています)海外旅行スポーツ観戦(野球、バスケットボール、バレーボール等)映画鑑賞英語学習は楽しい!日々の練習で英語力はどんどん伸びていくと思います。一緒に目標に向かって頑張っていきましょう!

ボブ
こんにちは,KIRIHARA Online Academy講師のボブです。このページにご来訪いただきまして,誠にありがとうございます。さて,英語に限らず,すべての学習の基本姿勢は「継続と反復」です。または,51%の楽観志向と経験に基づく長所の伸展です。 (生徒さんの心の声) えっ?! なに言ってんの?!はい。要は,「あきらめない心」と「日々のトレーニング」が大切だよってことです。 (生徒さん) なんかしっくり来ないなぁ…。大丈夫です。人間の生き方は,三者三様,十人十色。生徒様の目標設定に,私の気軽な明るさと知見,さらにはJay先生監修「KOAの鉄壁カリキュラム」が加われば,まさに鬼に金棒!! “Every journey begins with a single step.”の心持ちです^^ みなさまとレッスンでお会いできることを楽しみにしております!!【経歴】私自身は,全国通訳案内士(英語)試験も英検1級も,ともに三度目の正直でなんとか合格レベルへと滑り込んだ人間。できない自分へのもどかしさや,先の見えない閉塞感は,すでにバッチリ経験済みです。その辺りの対処法も,レッスン内でお伝えします!!2018年度 全国通訳案内士(英語)取得〔←2016年・2017年は2次面接で撃沈…〕2019年度 英検1級取得 その後2回連続合格〔←その前は2回連続で1次不合格〕2022年現在 TOEIC L&R公開テスト 自己ベスト965,セクションごとにはL495/R495の履歴があります。【指導実績】「中2男子2022年1月/英検・準2級合格」「高2女子2022年6月/英検・2級合格」をはじめとして,これまでにも多数の合格者を輩出しております。【レッスン可能時間帯】月~金: 早朝,午前中,午後10時以降,深夜土日: 早朝,午後8時以降,深夜上記を中心にレッスンを開講しておりますが,時間帯についてのご要望があれば可能な限り対応致します。さぁ,一緒に英語学習の新たなステージを目指しましょう。目標達成後のあなたは,必ずや「あの時に決断してよかった!!」と微笑んでいるはずです^^b "I hope my lessons will be helpful to you in the future. See you soon. Thanks."

Mika C.
【ごあいさつ】皆さま、こんにちは!Mika-senseiとお呼びください。効果的な学習方法を行なえば、語学は必ず力になります!*お知らせ*この度TOEFL iBTスターターコースが追加されました!ぜひ、ご希望の皆さまのお役に立てればと思います。英検ともTOEICとも異なるTOEFLには、どのような特徴があるのか、何をすればいいのか、対策も挟みながらしっかりと帆走いたします!一緒に一歩一歩前進しましょう!!☆-----------今までお会いした生徒さんは、小学生からご年配の方まで、どの方も皆さん英検に合格されています。1度や2度、不合格になることはあっても適切に教材を進めれば、必ずたどり着きます。∵:, 私のレッスンのモットーは ,:∵1) 笑って楽しく!2) 間違いは宝物✨️進歩への一歩!3) わかりやすく解説する! ,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:, ,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:,_,:∵⌒∵:そして、何より語学は「音読」がとても大切です。発音のコツもお伝えしますよ。リズムよく音読を楽しんで、いつのまにか英語になじんでしまいましょう。音読をすれば、知らず知らずにリスニングもリーディングも、ライティングさえも、もちろんスピーキングの素地など、総合的な英語の力が伸びていきます。ぜひお手伝いをさせてくださいね。・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・【経歴・資格】米文学専攻 文学士教員免許取得言語応用学・TESOL英国大学院2022年卒業(online)英検1級TOEIC 960 (2017年)IELTS Overall 7.5 (2020年)国立大学非常勤講師 24年目(後半はTOEIC指導)私立大学元客員教員10年(現在非常勤講師)企業でもTOEIC指導ワールドトークオンライン英語(9年目)https://www.worldtalk.jp/mypages/instructor_profile/13973・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・*私ごとですが、映画の解説のために仏語の理解が必要なことがあり、Duolingoでフランス語を始めておりました。 仏検を受験してみたところ、なんとか昨年までに5,4,3級に合格しました!もちろん、事前には仏検用の問題集に取り組み、文法や語彙を総括しましたが、Duolingoには音声面や基本的な文法で大変助けられ…

りん
講師のりんと申します。私は、英検・TOEICの目標域に到達するまで、15年以上迷走しました。たくさんのお金を遣い、遠回りしまくったおかげで、無駄を知り尽くした私が、あなたに最適な勉強法で伴走します!★英語に関する経歴★大学生の時に、全く勉強せずに受けた英検2級の2次試験に落ち、まったく根拠のないプライドが傷ついてから、そこそこ英語を始めました。その後、就職、結婚、子育てのかたわら、前述の通り、遠回りしてのたくたと勉強して英検準1級に合格。その後うっかり、「どうせなら1級取得でしょ!」と思ってしまったのが泥沼の始まりでした。★取得資格★●英検1級●TOEIC L&R 915●J-SHINE 小学校英語指導者資格+(プラス)資格★指導実績★●中高生の塾にて6年●オンラインレッスン4年●大学受験向け通信教育指導1年半○詳しい件数は数えていませんが、塾とオンラインレッスンにて英検の指導・合格実績が多数ございます。★最後に★「こんなにできない自分で、あきれられないかな…」と思っている方が、意外といらっしゃいます。大丈夫です!できなければ、できるようになるまでやればいいんです。何ができないか、どうしてできないかをまず見つけて、一緒に練習しましょう!
法人向けTOEIC研修の
よくあるご質問
KIRIHARA Online Academyの企業向けTOEIC研修に関する質問をまとめました。
TOEICの長文問題が解ききれないのですがいい勉強方法はありますか?
はい、KIRIHARA Online Academyでも推奨している「音読トレーニング」は、長文を早く読むスキルを身につけるのに効果的なので、ぜひご活用ください。
他にも、長文に慣れることも大事です。
カリキュラムでは多読トレーニングを行う教材がありますので、とにかく多くの英文に触れ、少しでも速く読む訓練をすることも大事です。
毎日、5分〜10分程度でも、ちゃんと続けることで力になりますよ!
単語を覚えるのが苦手なのですが、単語学習も音読は効果的ですか?
はい、もちろん効果的です!
出来れば、単語帳に英語の例文が載っていると思うので、それを音読してください。
例えば、単語をフレーズ単位で覚えることもできるようになりますし、その単語がどんな場面で使われる単語か、どんな単語と一緒に使われやすいのか?といったことも、音読で感覚として身についてくるのでとてもおすすめです!
TOEICでスコアアップするためには毎日何時間くらい勉強したらいいですか?
目標点数にもよりますが、KIRIHARA Online Academyのカリキュラムでは、一日3時間を推奨としてお伝えしています。
実際に毎日忙しくてなかなか3時間も、時間作れないよとおっしゃっる方は多いです。
でも、カリキュラムを受けていただいた方は、平日でも通勤時間や休み時間を使ったり、休日で平日足りなかった学習時間の埋め合わせをしたり、みなさん頑張っていますよ!
音読はどのくらいやればいいですか?また音読のコツなどあれば教えてください
音読のコツですが、問題集を解いたらしっかりと答え合わせをしてください。
そして、正しい回答で自分の頭でちゃんと理解した英文を音読することがもっとも効果的です。
一つの英文に対し、5セット程度音読を繰り返してください。
出来るだけ反復することが大切ですので、次の日にまた音読を繰り返します。
日々継続して音読の習慣をつけていけば、英語の感覚が自然に身に付きますよ。
カリキュラムについて、事前に確認することは出来ますか?
はい、可能です!
まず、各コースのカリキュラムの一部を各コースページにてご紹介させていただいております。
更に詳細の内容を知りたい方は体験レッスンをお申し込みください。
体験の流れと共に、ご案内をさせていただきます。
教材の購入は必須でしょうか?
体験レッスンは無料教材を使用しますので、購入は不要です。
但し、実際のコース受講に関しては、教材購入をお願いしております。
一部、桐原書店から出版されている教材に関しては、コース受講者様に無償プレゼントさせていただいております。
オンラインレッスンに必要な環境は何でしょうか?
PCとSkype、インターネット環境があればレッスンを実施することが出来ます。
スマホでの受講は教材が共有できないためお断りをしております。
講師はどうやって選べば良いですか?
はい、各講師教えられるコースは違いますので、体験したいコースより講師をお探しください。
各講師、自分の空いている時間をスケジュール枠として登録しておりますので、皆さまのご都合に合わせて予約をお願いいたします。
ここからはもっと詳しく
カリキュラムをご紹介
ここからは気になるKIRIHARA Online
AcademyのTOEIC®対策講座のカリキュラムのご紹介をさせていただきます。
検討されている方はご一読いただき、スコアアップに有効かどうかご判断ください。
桐原書店では55年間もの間、教科書や教材を通して英語教育に関わってまいりました。
TOEIC®のスコアアップにつながると共に、学習を継続させるための様々なメソッドが詰まった講座になっております。

コース監修早川幸治(Jay)先生からのメッセージ
Jay先生からのメッセージを動画でもチェックいただけます!
コース監修の早川幸治(@jay_toeic)です。
私はいま、企業研修や大学の集中講義、それから高校の授業で英語の指導をしています。
ほかにも、TOEICの教材の出版や、雑誌記事の連載と、いまでは英語関連の仕事をしていますが、もともと英語は大キライでした。
どのくらい嫌いだったかというと、高校2年生のときに英検4級をうけましたが、私はまったくわからず不合格でした。
そこからのスタートでしたので、みなさまが英語学習のどこでつまづくのか?わかっているつもりです。
逆にどうすれば、モチベーションを維持しつつ上達できるのか?これも私は体験していますのでわかっています。
英語が苦手な方でも安心してください。
私も英語が苦手でしたので、その「ニガテ」を大事にしていただきたいのです。
なぜかというと、英語ができないから苦手なのではなく、できないけれど本当はできるようになりたいという「ギャップ」が感情として苦手意識につながっているのです。
その後ろにあるのは「あこがれ」です。
本当はできるようになりたいという憧れです。
ぜひ、このコースを通して苦手な英語を憧れにしていただき、英語学習にとりくみ、上達を武器に活躍していっていただきたいです。
みなさまと一緒に英語を勉強できること、楽しみにしています。
学習者必見!スコアアップに有効な7つの学習方法
KIRIHARA Online
Academyのカリキュラムでは、TOEIC®のスコアアップに必要な7つの学習方法を取り入れています。
誰でも使える学習方法になりますので、講座への参加を考えていない方もぜひご参考ください。
もし、それでも学習の持続が難しいようでしたら、ぜひKIRIHARA
Online AcademyのオンラインTOEIC対策講座をご検討ください。
レベルチェックで今の実力を把握
TOEIC対策のスタートは現在地を知ることからはじまります。
自分の実力をちゃんと可視化することで、具体的な目標が立てられます。
本講座でははじめに「公式問題集」の模擬テストを活用し、レベルチェックを行います。
今の自分の実力を把握して、講師と目標を決めましょう。

TOEICの問題形式に慣れる
はじめてTOEIC®を受験される方は、TOEICの問題形式を覚えた方が効率よく学習を進められます!
Part1~Part7、それぞれ問題形式は毎回変わりませんので、きっちり抑えましょう!
桐原書店の「書き込みドリル」でPart別基礎を覚え、「公式問題集」で応用する順番で、問題に慣れていきましょう。

TOEIC®頻出単語を効率よく覚える
TOEIC®はビジネスや日常会話で使われる英語をもとに、テストが作られております。
そのため、学校や受験で習う英語とは少し異なります。
講座では、桐原書店の「Database TOEIC」を活用し、効率よく記憶するための「ドライアイス式学習」を実施しています。
TOEIC®対策に有効!ドライアイス式学習
ニガテな文法問題を理解する
Part5では文法の力を問われますが、こちらは文法を理解していれば、確実にスコアを取れるパートになります。
「書き込みドリル」や「公式問題集」で間違えた文法問題を、桐原書店の「FACTBOOK」でキッチリ復習しましょう。
必ず取れる問題は落とさないことが大切です。

音読で聞く力も読む力もアップ
教材で問題を解いたあとは、音読教材として利用ください。
音読トレーニングすることで、英語の感覚が身につき、リスニング力もリーディング力もアップします。
毎日続けることで、テストが終わっても、自分の英語スキルが上がっていることを実感することができます。
音読で英語の感覚をインストール
多読によって速読力を強化
TOEIC®テストで1番多い悩みは問題を解ききれないこと。
スコアを上げていくためには、英語力はもちろん、速読力も向上させる必要があります。
速読力を上げるためには、出来るだけ多くの英文に触れる多読学習が効果的です。
WPMの150を目指す!多読のススメ
オンラインレッスンで学習を継続!
そして、何といっても8回のオンラインレッスンでTOEIC対策が得意な講師と一緒に、受験日までしっかりトレーニングをしていきます。
学習のつまずきや苦手を一緒に克服し、日々の学習で苦しいときにもいつでも相談に乗ります。
学習の管理やモチベーションを継続させるためにも、日本人講師との定期的なレッスンで、試験日まで一緒に頑張っていきましょう!

KIRIHARA Online Academyの
早川式!指導コンセプト
KIRIHARA Online Academyでは、監修者である早川先生の「スパイラル学習法」によるコース設計を行っています。
TOEICのスコアを上げるために必要な3つの力、「英語力」「情報処理能力」「対策力」を総合的に引き上げるために、コースの中では「学習」と「トレーニング」、「解答(問題を解く)」を繰り返し行います。
ただ、テスト対策をするだけではなく、学習者がしっかりと英語の基礎的な知識を身につけ、それを応用できるスキルを獲得するためのコースとなっております。
英語力アップ
学習をすることで、語彙や文法、英文構造などの知識を増やし理解度を高めるための基礎を作ります。
スコアアップの基礎となる英語力を高めます。
情報処理能力アップ
トレーニングをすることで、知識をスキルに高め、リスニング力・リーディング力へと転換させます。
英語を英語のまま理解する力や、スピード処理能力を養成します。
対策力アップ
問題を解くことで、いま身についている知識やスキルが活用できる度合いの確認や、伸ばした知識・スキルを活用する練習をします。
時間配分やパート別の対策が可能です。
TOEIC®対策コースの
カリキュラムについて
カリキュラムの内容に興味をお持ちの方へ、ここでは730点突破コースで実際に行っている内容を大公開させていただきます。
この内容を2ヶ月間というスケジュールで行うので、簡単ではないことがわかると思います。
具体的に講座内容をご確認いただき、本気でスコアアップを目指したい方は、ぜひ一度無料体験レッスンでコースをご検討ください。
TOEIC®L&Rテスト突破コース概要
コース料金 | 30,000円 |
---|---|
コース期間 | 2ヶ月間(全8回/50分) |
講師 | 日本人講師 |
講師の資格 | TOEICスコア860点以上(730点コースは900点以上) |
指導コース |
|
使用教材 |
|
TOEIC®L&Rテスト突破コース基本方針
- 受講者の目標と課題を講師と確認
- 英語力の変化や学習進捗により内容は調整
- スコアだけでなく使える英語を身につける
- 受講者のスコア目標や学習上の悩み等を講師と確認し、目標やスケジュールを設定します。
- 受講者の英語力の変化や学習進捗状況などによって、内容の調整を図ります。
- TOEICのスコアアップを目指すだけでなく、使える英語を身につけるためのシャドーイング・オーバーラッピング等の音読トレーニングも行います。
DAY | 対象Part | 活動内容 |
---|---|---|
ゼロ | 事前準備 |
|
1 | コース解説 Part2攻略法 |
|
2 | Part5攻略法 |
|
3 | Part7攻略法① |
|
4 | Part7攻略法② |
|
5 | Part3の攻略法 |
|
6 | Part4の攻略法 |
|
7 | Part6攻略法 |
|
8 | Part1攻略法 振り返り |
|
DAY | 対象Part等 | 主な活動内容 |
---|---|---|
DAYゼロ 受講申込者 |
TOEIC対策の事前準備 |
|
DAY1 | コースおよび学習の進め方確認 Part2攻略法の理解と習得 |
|
DAY2 | Part5攻略法の理解と習得 |
|
DAY3 | Part7攻略法の理解と習得① |
|
DAY4 | Part7攻略法の理解と習得② |
|
DAY5 | Part3の攻略法の理解と習得 |
|
DAY6 | Part4の攻略法の理解と習得 |
|
DAY7 | Part6攻略法の理解と習得 |
|
DAY8 | Part1攻略の理解と習得 総合学習 振り返り |
|
注:書籍名(略称)
「データベースTOEIC」⇒「データベース TOEIC® L&Rテスト 最強
単語&フレーズ」
「書き込みドリル」 ⇒「TOEIC® L&Rテスト テスト書き込みドリル」
「公式問題集」 ⇒「公式TOEIC Listening
& Reading 問題集 VOL.11」
TOEIC® L&R テスト対策コース監修者「早川幸治(Jay)先生」より

企業でTOEIC受験の
メリットは?
社員の英語レベルの確認や、英語研修の成果を測りやすいのが特長
TOEIC® L&Rテストを実施する、IIBCの「英語活用実態調査」によると、回答した企業の50%が受講者の実力判断に、43.9%が英語研修受講者の効果測定にTOEIC®L&Rテストのスコアを活用しています。
さらに、TOEICのスコアは社内においてのポジションを決める時や、業務を依頼する時の指標としても使えます。
ここでは、企業においてのTOEIC研修のメリットをポイントを挙げて説明させていただきます。

TOEIC研修の6つのメリット

ビジネス英語を習得できる
TOEICはビジネスで使われる会話などをベースに作られたテストです。
リスニングの問題では顧客との電話やオフィスなどの場面が出題され、リーディング問題では、ビジネスメールやチャットでのディスカッションなどの問題が出されます。
資格対策と共に、ビジネスで応用できる英語力の獲得に繋がります。

学習のモチベーションに
TOEICのスコアは現状の英語力と、その後の成長度を数値化してくれるため、努力の結果が見えやすいという特徴があります。
学習の目的が明確に見えることから、英語学習に集中的に取り組むことが可能です。
研修の効果を最大限につくるためには、社員自らがモチベーションを持ちながら参加することが大切です。

英語力の把握に役立つ
働いている社員がどのくらいの英語力を持っているのか?
配属などを決める上でも英語力の基準となるものがあると便利です。
TOEICはスコアで社員のおおよその英語力を測ることができます。
基準が明確だからこそ、スキルの管理や人事評価をする上でも役立ちます。

採用や評価の基準として
グローバル人材の獲得や育成において、人事採用や人材評価の指標としてTOEICスコアは有効利用できます。
評価基準の一つに加えることで、社内の福利厚生としてTOEIC研修の実施を社員に薦めることができます。
英語が強い企業を作るための仕組みづくりが容易になります。

英語学習の環境づくりに
日本にいると日常生活において英語学習の必要性が薄く、学習を継続するのが難しいという難点があります。
TOEIC試験は英語学習を行うきっかけづくりとして、更にスコアを伸ばしていくという継続的な目標づくりに繋がります。
社員の英語力を向上させる環境づくりの一環としてご利用ください。

自宅学習を有効活用
英会話レッスンだと、週に1~2回1時間未満の学習で終わってしまう所、TOEIC学習は自宅での地道な勉強も必要となります。
問題集を使って宿題としてタスクを作ることで、自宅での時間も有効に英語学習の時間をつくることができます。
研修+毎日の努力が社員の英語力向上に役立ちます。
2024年度TOEIC試験スケジュール
TOEICテストは毎月実施されています。
TOEIC試験申し込みはIIBCのホームページで受け付けております。
TOEICのお申込みはこちら(TOEICHPに移動)
毎月実施されているイメージの公開テストですが、実は地域によっては開催数にばらつきがあります。
自分の予定している受験日に最寄りの会場がテストを実施しているかどうかをしっかり確認しましょう。
TOEIC® Listening & Reading 公開テスト日程
試験日 | 申込期間 | デジタル認定証 | 認定証発送 |
---|---|---|---|
2024年1月28日(日) | 2023年11月1日(水) ~ 12月15日(金) | 2024年2月15日(木) | 2024年2月27日(火) |
2024年2月25日(日) | 2023年12月15日(金) ~ 1月16日(火) | 2024年3月14日(木) | 2024年3月26日(火) |
2024年3月10日(日) | 2024年1月4日(木) ~ 1月29日(月) | 2024年3月28日(木) | 2024年4月16日(火) |
2024年3月17日(日) | 2024年1月17日(木) ~ 2月5日(月) | 2024年4月4日(木) | 2024年4月16日(火) |
2024年4月21日(日) | 2024年2月9日(金) ~ 3月12日(火) | 2024年5月10日(金) | 2024年5月21日(火) |
2024年5月26日(日) | 2024年4月15日(月) ~ 5月15日(水) | 2024年6月13日(木) | 2024年6月25日(火) |
2024年6月23日(日) | 2024年4月15日(月) ~ 5月15日(水) | 2024年7月12日(金) | 2024年7月23日(火) |
2024年7月28日(日) | 2024年5月17日(金) ~ 6月18日(火) | 2024年8月15日(木) | 2024年8月27日(火) |
2024年8月25日(日) | 2024年6月20日(木) ~ 7月16日(火) | 2024年9月13日(金) | 2024年9月24日(火) |
2024年9月14日(土) | 2024年7月12日(金) ~ 8月6日(火) | 2024年10月3日(木) | 2024年10月11日(金) |
2024年9月29日(日) | 2024年7月26日(金) ~ 8月19日(月) | 2024年10月17日(木) | 2024年10月29日(火) |
2024年10月27日(日) | - | 2024年11月14日(木) | 2024年11月26日(火) |
2024年11月17日(日) | - | 2024年12月7日(土) | 2024年12月17日(火) |
2024年12月8日(日) | - | 2024年12月26日(木) | 2025年1月7日(火) |
2024年度TOEICの受験料について
2021年に一度値上げが行われていますが、直近の変更はありません。
また、リピートや団体に対しての割引制度もあります。
TOEICの受験料について
最新の受験料 | リピート受験割引 | 団体割引価格 | 団体特別受験制度(IPテスト) |
---|---|---|---|
7,810円(税込) | 7,150円(税込) | 6,710円(税込) | 4,230円(税込) |
TOEIC®対策に役立つ記事を一挙ご紹介します!
KIRIHARA Online
Academyのブログでは定期的にTOEIC対策に役立つ記事をアップしています。
必ず学習者の皆様の課題解決のお役立ちいただけるかと思います!
ぜひご覧くださいませ。
導入を検討の企業の担当者様へ
桐原書店ではこれまで50年以上、英語学習者が少しでも学びを喜べるような環境を作りたいと考え、英語教材の出版を行ってきました。
インターネットの時代となった今もその想いは一切変わりません。
KIRIHARA Online Academyでは、桐原書店の教材を最大限有効に使えるカリキュラムを作りました。
社員の皆様がTOEIC学習を通して、テストのスコアだけではなく、英語力を鍛えられるコースとなっています。
少しでもご興味をお持ちいただけましたら、体験レッスンをご利用ください。
皆さまのビジネスにお役立ていただけますと幸いです。

目標スコアを確実に突破できる実力を定着させたい方のためのコースです。
DAYゼロと、DAY1〜8という2つのフェーズで展開され、用意周到な準備と合理的・集中的なトレーニングで確実にスコア達成のための英語力を身につけます。