TOEIC®の勉強をしようと思っても、なかなか机に向かって勉強する時間が取れない方も多いですよね。
そんな方のために、現在は手軽に勉強できるTOEIC®対策用のアプリが豊富にあります。
本記事では、TOEIC®をアプリで勉強することのメリット・デメリット、おすすめのTOEIC®アプリなどをご紹介します。
アプリでTOEIC®を勉強する3つのメリット
まずは、アプリを使ってTOEIC®を勉強するメリットを知っておきましょう。
メリットは3つあります。順番にご説明します。
① スマホ1つで手軽に勉強できる
アプリの最大のメリットは、手軽さです。
スマホさえあれば、いつでもどこでも、思い立ったらすぐに勉強を始められます。
通勤時間や仕事の休憩時間など、隙間時間にTOEIC®の勉強ができます。
勉強を始めるための準備が要らないので、勉強を習慣化することにもアプリは役立ちます。
② リスニングの音声の速度が変えられる
多くのTOEIC®アプリでは、リスニングの音声速度を変える機能がついています。
この機能を利用することで、自分のレベルに合ったリスニング対策ができます。
例えば、TOEIC®のリスニングが早すぎて聞き取れない方は、音声速度を0.8倍にしてスピードを落として聞いてみる。
TOEIC®上級者は、音声速度を1.5倍にしてリスニング力を鍛えるなどの使い方ができます。
③ スクールに比べて価格が安い
TOEIC®アプリは、TOEIC®スクールと比較して安価です。
アプリは無料で使えるものもありますし、有料のものでも月額3,000~5,000円程度です。
短期集中でスコアアップを目指すTOEIC®スクールは、月額10万円以上かかる場合が多いです。
アプリであれば、コストを抑えてTOEIC®の勉強ができます。
アプリでTOEIC®を勉強する3つのデメリット
便利なTOEIC®アプリですが、アプリならではのデメリットもあります。
デメリットを3つご紹介します。
① 集中力が途切れやすい
スマホを使って勉強するため、他のアプリの通知が気になったり、ついSNSを開いてしまったりして、集中力が途切れやすくなります。
TOEIC®アプリを使うときは、他のアプリは一切触らないなどのルールを自分で設けると良いです。
また、無料アプリを使う場合は、広告が表示されることがあります。
勉強するたびに広告を閉じなければならず、集中力が妨げられます。
有料アプリなど、できるだけ広告が入らないアプリを使うことをおすすめします。
② 長文問題が読みにくい
スマホの小さい画面では、長文問題が読みにくいというデメリットがあります。
小さい文字をずっと見ていると、目も疲れてしまいますよね。
対策としては、スマホではなくタブレットを使う、長文問題だけは参考書を利用するなどがあります。
③ 強制力がないため自己管理が必要
TOEIC®アプリは、強制力がないので、勉強を続けるためには自己管理が必要です。
アプリは手軽に始められますが、一方で辞めることも簡単にできてしまいます。
飽きてしまったり、モチベーションが下がってしまったりして、いつの間にか勉強をやめてしまう方も少なくありません。
TOEIC®の勉強は継続することが一番大切です。
スコアに応じてご褒美を設定する、勉強仲間を見つける、SNSでTOEIC®の勉強記録を発信するなど、楽しく勉強を続けられる仕組みを作ってみると良いかもしれません。
TOEIC®アプリを使った勉強法3選
TOEIC®アプリを使った具体的な勉強法をご紹介します。
アプリを上手く使うことで効率良く勉強できます。
① 毎日少しずつ勉強する
1つ目は、通勤時間などの隙間時間を使って、毎日少しずつ勉強する方法です。
この勉強法の良い点は、隙間時間を利用するため、TOEIC®の勉強のために時間を作り出さなくて良い点です。
勉強のために早起きをしたり、休日を勉強に充てる必要はありません。
そのため負担が少なく、無理なく続けることができます。
② 苦手を重点的に勉強する
2つ目は、苦手を重点的に勉強する方法です。
例えば、単語が苦手な人は、アプリを使って集中的に単語を暗記します。リスニングが苦手な人は、アプリで英語の音声を大量に聞いて、耳を英語に慣れさせます。
最近ではAIを活用したTOEIC®アプリもあり、AIが自分の苦手を分析して最適な問題を出題してくれます。
アプリを利用することで、苦手を克服しスコアアップが期待できます。
③ 大量の演習問題を解く
3つ目は、アプリで大量の演習問題を解く方法です。
本番と同じ形式の問題を大量に解くことで、TOEIC®の問題の傾向を掴むことができ、早く解けるようになります。
参考書の場合は、解いたあとに答えのページを探し、答え合わせをするので時間がかかりますが、アプリであればその場ですぐ答えが分かります。
間違えた問題をすぐに確認できるので、とても便利です。
おすすめのTOEIC®アプリ5選
①TOEIC公式コンテンツ by IIBC
TOEIC®公式アプリです。無料でリスニングの学習ができます。
身近なテーマの英語エピソードを聞くことができ、エピソード内のフレーズを確認することができます。
エピソードは1つ10分間なので、隙間時間の聞き流しに最適です。
②mikan
mikanは、英単語学習アプリです。短期間で大量の英単語を覚えることができるように設計されており、800万人が利用する人気アプリです。
mikanは、無料で使うことができ、発音付きで63,000単語が収録されています。
無料プラン、Liteプラン、Premiumプランの3つのプランがあります。
有料プランに課金すると、TOEIC®の実践問題を学習できるようになります。
- Liteプラン
1か月¥1,000 / 6か月¥4,800 / 1年¥7,200 - Premiumプラン
1か月¥1,800 / 6か月¥9,000 / 1年¥12,000
③abceed
abceed(エービーシード)は、AIを活用した英語学習アプリです。、学習者のレベルや目標に合わせた効率的な学習プランを提供してくれます。
TOEIC®だけでなく英検®など様々な英語学習に対応しています。abceedには、無料プランと有料プランがあります。
無料プランは使える機能に制限が多いのですが、教材の音声を聞くことができます。
有料プランは、450冊以上の教材が使い放題、プロの英語コーチによるライブ講義が見放題、TOEIC®模試が受け放題など、充実した内容になっています。
使い放題の教材の中には、「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ」や「TOEIC L&Rテスト文法問題でる1000問」などベストセラー本が揃っています。
1か月 ¥2,700 / 3か月 ¥6,600 / 1年¥19,800
④スタディサプリENGLISH
スタディサプリENGLISHは、リクルートが提供するオンライン英語学習サービスです。
TOEIC® L&R TEST対策コースがあり、20回分相当の演習問題を繰り返し学習できます。
スタディサプリENGLISHの特徴は、英語のカリスマ講師である関先生の講義動画を見られることです。関先生はTOEIC®の参考書も多数出版されています。
また、スタディサプリENGLISHは、AIを活用しており、学習者に最適な問題が出題される仕組みになっています。
1か月¥3,278 / 6か月¥18,348 / 1年¥32,736
⑤Santaアルク
Santaアルクは、英語教育出版社アルクが提供するAI技術を活用したTOEIC®対策アプリです。
3億以上のデータを元に、AIが個別に最適化した学習プランを提供してくれます。何から勉強したらいいのか分からない方でも安心です。
Santaアルクの利用者は、20時間で平均165点アップの実績があります。
無料プランと有料プランがあり、無料プランは制限が多いため有料プランがおすすめです。
また、会員登録から2日間限定のプランがあります。50~68%オフと大変お得になりますので、この期間内に申し込むことをおすすめします。
1か月¥5,980 / 3か月¥17,910 / 6か月¥35,830 / 1年¥72,635
3か月¥8,980(50%割引)
6か月¥12,980(64%割引)
1年¥22,980(68%割引)
※2024年8月5日時点でのキャンペーン価格です。
TOEIC®対策ならKIRIHARA Online Academy!
本記事では、アプリでTOEIC®を勉強することのメリット・デメリット、おすすめのTOEIC®アプリなどをご紹介しました。
アプリを上手に使うことで、効率良くTOEIC®の勉強ができます。
色々なTOEIC®アプリがあることは知っているけれど、自分で勉強するのはなかなか続かない・・・という方には、KIRIHARA Online Academyがおすすめです!
KIRIHARA Online Academyは、桐原書店が開発したオンライン講座です。
桐原書店の教材を活用した自宅学習と、日本人のTOEIC®対策講師とのオンライン英会話レッスンで効率良くTOEIC®のスコアアップを目指します。
KIRIHARA Online Academyは、2種類のTOEIC®対策講座をご用意しております。
- TOEIC®が初めての方向け 500~600点コース
- スコアアップを目指す方向け730点コース
TOEIC®対策講座は、2か月間の短期集中カリキュラムになっています。
講師が一緒に併走しますので、独学が苦手な方でも最後まで走り切れます。
無料体験レッスンを実施中ですので、是非お試しください!
忙しいアナタに
最短距離のTOEIC対策を提供します!
- やることが決まっているから迷わない
- 講師と一緒だから三日坊主にならない
- 2ヶ月間だから無理なく続けられる
学校の教科書でもおなじみ!「桐原書店」が開発したKIRIHARA Online Academyをぜひお試しください。